ほのぼの主婦の日常

40代主婦の気ままな日記

片思い

子どもの頃から、生活の中には、いつでも「ミシン」がありました。

母は、ミシンが得意です。

姉も、家庭をもち、いつからか子ども達の洋服が作れるほどに。

私は、自分にも”ミシンのセンス”が備わっているのだろう・・・と、何も疑いませんでした。

一家に1台、ミシンが必要💡と思い込み、ずっと使う日を楽しみに温めていたミシン。

そんなある日のこと、「サコッシュ」が作りたくなり、とうとうミシンと向き合うときが来ました!

ミシンを箱から出し、糸は通せたものの、、、あら大変!

使うのは、学生の頃に家庭科の授業で作った以来のことと気付き。

 

数日後、ミシンが得意な方に教えていただくことに💡

サコッシュは、いきなりハードルが高い!とのことで、直線縫いだけで作れる「エプロン」に変更を。

一緒に作ろう!と、言うこととなり・・・

1時間から1時間半が過ぎ、ようやく完成!

エプロン1着を作るのに、5本のミシン針が必要でした。

直線縫いで出来るエプロン

 

針を折るセンスは、ずば抜けていました。

いやぁ、何とも難しい・・・。

ほとんど、作って頂きました。

汗と涙の結晶・・・このエプロンは、大切な時に使います!

この日から、ミシンは好きでも、ミシンからは好かれないことに気がつけました。

興味があっても、それが向いているとは限らないことを痛感。

私のペースにお付き合いをして下さった、ミシン博士も有難いです。

これも良い経験💡

楽しくワクワク、続けられることを選んで行きたいです☺

(安心して下さい💡今こちらのミシンは、本当に必要な方のところへお嫁に行きました。)